C61

C61は1947年にD51から改造された急行旅客用テンダー式蒸気機関車です。戦後急増する旅客輸送に対応するためC57等の蒸気機関車を新造しますが、当時GHQの許可なしに機関車の新造ができなかったため、貨物輸送の激減で余剰となっていたD51を改造して登場したのがC61です。三菱重工業と日本車輌で33両が改造されました。改造といってもボイラー以外は新造した物が多く、中にはボイラーまで新造した車両もありました。また機関士の労力軽減のために日本の機関車初の自動給炭装置を採用しました。
東北や九州の亜幹線で活躍していき、主にC57やC60と共通に運用されることもありました。特に東北初の特急”はつかり”や東北初の寝台特急”はくつる”、九州内の寝台特急”はやぶさ”など東北本線と鹿児島本線で数々の優等列車を牽引し、華々しい活躍を見せました。1973年に日豊線宮崎電化で大半が引退し、1975年に1両を除いて全車廃車となりました。
残った1両(2号機)は梅小路蒸気機関車館で動態保存されています。車籍は有していますが、全検をうけてないため本線を走行することはできません。またこの車両は準鉄道記念物に指定されています。また、現在JR東日本大宮総合車両センターでは群馬県で静態保存されていた20号機が動態復元に向けて修復工事を受けていて、2011年春に運転を開始する予定です。


スチーム号 2010/10/10 梅小路蒸気機関車館にて


側面プレート 2011/1/10 梅小路蒸気機関車館にて

参考書籍:ウィキペディア(Wikipedia)フリー百科辞典 国鉄C61形蒸気機関車

inserted by FC2 system